2021-08-16 (Mon)
超ひさびさのライド!!
目的地はハッキリ決めてませんでしたが、西から雨雲が接近中のため
逃げるように(?)北条方面へ行ってみることにしました。
いちおうそれなりに気合も入ってはいるんですけど、
今回は、チューブレス化 して初めて本格的に走るわけですし
自粛生活しまくってるせいでエンジンの性能が間違いなく落ちてる(これわりとヤバい)
ことも考慮して、ユルめでいきます。
前回 書いたとおり、なんだかんだやってて出発したのは昼(遅すぎィ)。
それでも、雨が降り出すのは5~6時間後だと勝手に思ってたので
時間的には十分余裕があるハズでした、少なくともポタ郎の頭の中では。
まずは松山の中心部からテキトーに北へ。
途中、松山北条バイパスの「平田の坂」(愛媛マラソンの難所)へ向かう交差点がありますが
今回はそちらはあっさりスルー(^^;;;して直進、
JR堀江駅 近くを通過して海岸線に出たところでいったん休憩(画像なし)。
ボトルの水を飲み、潮風に当たります。
曇ってるから空は灰色だし海の色もイマイチ。でも暑くなかったのでヨシ!!(^^;;;
あそうそう、今回、
ハイドレーション(CAMELBAK REPACK LR 4)と
マスク(パールイズミ ベンチレーションマスク MSK-03)
を装備してまして、走りながらもちょっとずつ水分補給してました。
CAMELBAK REPACK LR 4 の飲み口は(普段は)左の腰の辺りにくっつけてあって
そこから外して口まで持って行く必要があるので、
一時的ではありますがどうしても片手運転になります。
とはいえ、そこさえ気を付けてやれば、
走り続けながらこまめに水分補給できます。イイです!!(´▽`)
さらに、パールイズミ ベンチレーションマスク MSK-03 との相性はバツグン!!
マスクをしたままラクラク水分補給OK!!(´▽`)
なお、ハイドレーションはひととおり洗ってから使いましたが、
新しいからなのか、樹脂のにおいが結構したのがマイナス点(´・ω・`)
これに関しては、使ってるうちに徐々に気にならなくなるらしいので、
しばらくは我慢ですかね。
ではライドの話に戻って、
休憩を終えてスタート。
しばらく海岸線を気持ちよく走ったら北条の街に突入、道なりにドンドン進みます。
何も考えずにただただ進んでたんですが、なぜか左に(海の方に)曲がりたくなったので
曲がって進むとデッカイ鳥居が出現!!!

鹿島神社の大鳥居でした。
鳥居の奥に見えてるのは鹿島。
文字通り、鹿がいる島(エサやりとかもできます)で鹿島神社もそこにあります。
鹿島とバイクで1枚。

ちょうど渡船が通った(すぐそばから出てます)のでもう1枚。


渡船の屋根にも鹿がいます(´▽`)
そしたら元の道に戻って・・・ではなく、
そのまま元の道の向こう側へ直進したら JR伊予北条駅。

ここの駅前には CURCOVA(カルコバ)というカレー屋さんがあって
いつか食べに来ようと思ってはいたんですが、
今回は走るのがメインなのと、お腹が空いてないので残念ながらパス。
駅前にあるマップを見て


とりあえず 道の駅 風早の郷 風和里(かざはやのさと ふわり)まで行って、
休憩してからその先を考えることにしまして、元の道に。
道なりに進むとふたたび海岸線に出るのでさらに進み、
写真スポットっぽい場所(たぶん違う(-_-;))まで行ってパチリ。

奥に見えてるのはさっきの鹿島ですかね。
で、くるっと振り返るとそこは海水浴場。

コロナのせいと天気のせい(?)で人出はかなり少ないようです。
この位置からはよくわかりませんが、
海水浴客がいる辺りから道を渡った向こう側に 風和里 があるので
そちらへ向かいます。
えっ!?なんでそんな回りくどい説明をするのか、って??
・・・画像がないので(ボソッ)
実は、
風和里 に着いて、バイクをラックに停めて一息ついてたら
なにやらパラパラポツポツと!?(゚Д゚;)
時刻はたしかまだ午後2時すぎ、(雨の降り出しが)早い、早いよ!(by カイ・シデン)
こんなに早く降り始めるのは全くの想定外。
雨さえ降らなきゃ、ここでゆっくり休憩して、
ソフトクリームでも食べて、トイレにも行って
もっと先まで走るってのも十分可能だったんでしょうけど
それはまたいつか日を改めてやることにして今日は帰ることに決定、
急いで手持ちの補給食を食べ、水を飲み、追加の水を自販機で購入してボトルへ移し、
結局ろくに休憩もせずに帰路へ(´・ω・`)
問題の雨は、パラパラポツポツだったのは最初のうちだけ、
じきに(弱めながらも)そこそこ普通に降ってきまして、
これを "シャワーライド" と書けばオシャレっぽくなるのかもですが
わりと早い段階でほぼほぼ全身ずぶ濡れ状態に(´;ω;`)
走ってる最中にここまで降られたのは何年振りかですね、
真夏なので涼しいくらいですぅ、と言いたいところですが・・・
自分で巻き上げた泥や砂が飛んで来るのに文字通り閉口(>_<)
もっとも、サングラスとマスクをしてたおかげで直撃はなんとか免れました(^^;;;
巻き上げ防止のため、終始スピード控えめに走り、
途中1回だけ海辺で停車した以外はただただひたすら走って帰って終了。
ま、こういうのもたまにはアリ、ですかね、、、たまにはね(;´∀`)
目的地はハッキリ決めてませんでしたが、西から雨雲が接近中のため
逃げるように(?)北条方面へ行ってみることにしました。
いちおうそれなりに気合も入ってはいるんですけど、
今回は、チューブレス化 して初めて本格的に走るわけですし
自粛生活しまくってるせいでエンジンの性能が間違いなく落ちてる(これわりとヤバい)
ことも考慮して、ユルめでいきます。
前回 書いたとおり、なんだかんだやってて出発したのは昼(遅すぎィ)。
それでも、雨が降り出すのは5~6時間後だと勝手に思ってたので
時間的には十分余裕があるハズでした、少なくともポタ郎の頭の中では。
まずは松山の中心部からテキトーに北へ。
途中、松山北条バイパスの「平田の坂」(愛媛マラソンの難所)へ向かう交差点がありますが
今回はそちらはあっさりスルー(^^;;;して直進、
JR堀江駅 近くを通過して海岸線に出たところでいったん休憩(画像なし)。
ボトルの水を飲み、潮風に当たります。
曇ってるから空は灰色だし海の色もイマイチ。でも暑くなかったのでヨシ!!(^^;;;
あそうそう、今回、
ハイドレーション(CAMELBAK REPACK LR 4)と
マスク(パールイズミ ベンチレーションマスク MSK-03)
を装備してまして、走りながらもちょっとずつ水分補給してました。
CAMELBAK REPACK LR 4 の飲み口は(普段は)左の腰の辺りにくっつけてあって
そこから外して口まで持って行く必要があるので、
一時的ではありますがどうしても片手運転になります。
とはいえ、そこさえ気を付けてやれば、
走り続けながらこまめに水分補給できます。イイです!!(´▽`)
さらに、パールイズミ ベンチレーションマスク MSK-03 との相性はバツグン!!
マスクをしたままラクラク水分補給OK!!(´▽`)
なお、ハイドレーションはひととおり洗ってから使いましたが、
新しいからなのか、樹脂のにおいが結構したのがマイナス点(´・ω・`)
これに関しては、使ってるうちに徐々に気にならなくなるらしいので、
しばらくは我慢ですかね。
ではライドの話に戻って、
休憩を終えてスタート。
しばらく海岸線を気持ちよく走ったら北条の街に突入、道なりにドンドン進みます。
何も考えずにただただ進んでたんですが、なぜか左に(海の方に)曲がりたくなったので
曲がって進むとデッカイ鳥居が出現!!!

鹿島神社の大鳥居でした。
鳥居の奥に見えてるのは鹿島。
文字通り、鹿がいる島(エサやりとかもできます)で鹿島神社もそこにあります。
鹿島とバイクで1枚。

ちょうど渡船が通った(すぐそばから出てます)のでもう1枚。


渡船の屋根にも鹿がいます(´▽`)
そしたら元の道に戻って・・・ではなく、
そのまま元の道の向こう側へ直進したら JR伊予北条駅。

ここの駅前には CURCOVA(カルコバ)というカレー屋さんがあって
いつか食べに来ようと思ってはいたんですが、
今回は走るのがメインなのと、お腹が空いてないので残念ながらパス。
駅前にあるマップを見て


とりあえず 道の駅 風早の郷 風和里(かざはやのさと ふわり)まで行って、
休憩してからその先を考えることにしまして、元の道に。
道なりに進むとふたたび海岸線に出るのでさらに進み、
写真スポットっぽい場所(たぶん違う(-_-;))まで行ってパチリ。

奥に見えてるのはさっきの鹿島ですかね。
で、くるっと振り返るとそこは海水浴場。

コロナのせいと天気のせい(?)で人出はかなり少ないようです。
この位置からはよくわかりませんが、
海水浴客がいる辺りから道を渡った向こう側に 風和里 があるので
そちらへ向かいます。
えっ!?なんでそんな回りくどい説明をするのか、って??
・・・画像がないので(ボソッ)
実は、
風和里 に着いて、バイクをラックに停めて一息ついてたら
なにやらパラパラポツポツと!?(゚Д゚;)
時刻はたしかまだ午後2時すぎ、(雨の降り出しが)早い、早いよ!(by カイ・シデン)
こんなに早く降り始めるのは全くの想定外。
雨さえ降らなきゃ、ここでゆっくり休憩して、
ソフトクリームでも食べて、トイレにも行って
もっと先まで走るってのも十分可能だったんでしょうけど
それはまたいつか日を改めてやることにして今日は帰ることに決定、
急いで手持ちの補給食を食べ、水を飲み、追加の水を自販機で購入してボトルへ移し、
結局ろくに休憩もせずに帰路へ(´・ω・`)
問題の雨は、パラパラポツポツだったのは最初のうちだけ、
じきに(弱めながらも)そこそこ普通に降ってきまして、
これを "シャワーライド" と書けばオシャレっぽくなるのかもですが
わりと早い段階でほぼほぼ全身ずぶ濡れ状態に(´;ω;`)
走ってる最中にここまで降られたのは何年振りかですね、
真夏なので涼しいくらいですぅ、と言いたいところですが・・・
自分で巻き上げた泥や砂が飛んで来るのに文字通り閉口(>_<)
もっとも、サングラスとマスクをしてたおかげで直撃はなんとか免れました(^^;;;
巻き上げ防止のため、終始スピード控えめに走り、
途中1回だけ海辺で停車した以外はただただひたすら走って帰って終了。
ま、こういうのもたまにはアリ、ですかね、、、たまにはね(;´∀`)