29er乗りの記録

MTB大好き!! 29er大好き!! な ポタ郎 が、いろいろやったり、やっちゃったりしたことを記録するよ!!

TOP >  未分類 >  OSPREY(オスプレー) ウルトラライトスタッフパック をチェック

OSPREY(オスプレー) ウルトラライトスタッフパック をチェック

以前の記事 でバックパックを探してましたが、ポチってたのが届きました。

OSPREY(オスプレー) ウルトラライトスタッフパック です。
211103-01.jpg

カラーはエレクトリックライム。

左の赤いのはショップ陳列用の台紙(?)ですかね。


台紙の裏。
211103-02.jpg

こちらのカタログスペックによると

容量 18L、広げると 42×22×19cm、ちっちゃくすると 11×11×5cm、

重量 90g とあります。


広げたところ。
211103-03.jpg

211103-04.jpg

上にペロッと出てるのは、ちっちゃくした際に本体を収納するポーチの部分です。


このポーチは

普段は上部の小さい荷室に入ります。
211103-05.jpg

赤いやつは、鍵なんかを引っ掛けておくところですね。


ポーチを入れてジッパーを閉めるとこんな感じ。
211103-06.jpg


(チョイ見づらいですが)メインの荷室を全開にしたところ。
211103-07.jpg


ベトナム製。
211103-08.jpg


そこそこ透けてます。
211103-09.jpg

ま、その分軽いんだから(゚ε゚)キニシナイ!!

薄いけど弱い感じは特にしないですし、ぱっと見、縫製もちゃんとしてます。


肩ひも(上部)をアップで。
211103-10.jpg

外側は細かいメッシュです。


内側は粗めのメッシュ。
211103-11.jpg

多少のクッション性があります。


左サイドのポケット。
211103-12.jpg

これも細かいメッシュですね。


手持ちの650mlのボトルを入れると
211103-13.jpg

211103-14.jpg

こんな感じ。

ボトルを固定するストラップ的なものはないためすっぽ抜けには注意ですが、

500mlのペットボトルとかならひと回り小さいので、さほど気にならないかも。




それじゃ、ちっちゃくしてみますね。


まずはこの状態から
211103-15.jpg

両サイドをパタンパタンと中心に向けて折りまして(画像失念 orz...)

こうなったら
211103-16.jpg

下からクルクル巻いて・・・
211103-17.jpg

そのままポーチに突っ込みます。
211103-18.jpg

ひっくり返すと(ポーチの)カバーがあるので
211103-19.jpg

カバーをめくって反対側へかぶせて
211103-20.jpg

ベルクロで固定したら完成!!(´▽`)
211103-21.jpg

後ろはこんな感じ。
211103-22.jpg

気になるサイズは 約10×10×5cm!!

おぉ~カタログスペックよりちっちゃくなっちゃった!!(゚∀゚)チッチャイイ!!


重量は
211103-23.jpg
106.8g


あれ!?こっちはカタログスペック90gだから

だいぶ重い、、、いや、十分軽いっちゃ軽いんですけど・・・(´・ω・`)

ま、きっとこんなもんなんでしょう(ホントか?)。



えーっと・・・若干動揺しましたが(^^;;;

最後にもうひとつ。


当初想定してた、ハイドレーションバッグ(CAMELBAK REPACK LR 4)に

このポーチが入るのかどうか、実際にやってみますね。


2つ並べたところ。
211103-24.jpg


右サイドのスペースに入れますよ。
211103-25.jpg

211103-26.jpg

211103-27.jpg

ちょうど入った!イイ感じじゃないですか!!

バッチリ活用できそうです!!(´▽`)
↓↓↓ ブログランキング参加中! ポチっと応援してね!!
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ にほんブログ村 自転車ブログ 29erへ

コメント






管理者にだけ表示を許可する