2021-12-22 (Wed)
前回の記事 の後、ついにとうとうやっと本気になって(^^;;;
愛媛サイクリングの日に撮影した動画 の編集作業をやってますが・・・
どうせやるなら単純なカット編集(これは今までにやったことがあった)なんかじゃなく
(あくまでポタ郎なりにですけど)ちゃんと1本の動画として見れるものを作ろうとして
いろいろやってみてるんですよ、
そしたら、
ポタ郎が動画編集ソフトをよくわかってないからというのもあるとは思うんですけど、
たぶん、いや間違いなく(?)パソコンの性能が足りない(´・ω・`)
最後の出力に時間がかかるのはしゃーないとしても、
ある程度編集作業を進めた状態(効果を入れたりとか)になると
1つ設定をいじるたびにしばらく考えてるし
たまに長考もしちゃってくれちゃったりして、
なんというか牛歩状態になってます(´・ω・`)
これでもいちおう Core i7 だし メモリ16GB だし SSD にもしてる から
特別オンボロってわけでもないと思うんですけどね、
ただ丸10年以上前のやつだってだけで(古っ)
ホントならそろそろ新しいパソコンを買うか組むかしたいとこなんですけど
(諭吉の関係もあるから)すぐにはムリなので、
とりあえず今の環境で地道に進めるつもり。
愛媛サイクリングの日に撮影した動画 の編集作業をやってますが・・・
どうせやるなら単純なカット編集(これは今までにやったことがあった)なんかじゃなく
(あくまでポタ郎なりにですけど)ちゃんと1本の動画として見れるものを作ろうとして
いろいろやってみてるんですよ、
そしたら、
ポタ郎が動画編集ソフトをよくわかってないからというのもあるとは思うんですけど、
たぶん、いや間違いなく(?)パソコンの性能が足りない(´・ω・`)
最後の出力に時間がかかるのはしゃーないとしても、
ある程度編集作業を進めた状態(効果を入れたりとか)になると
1つ設定をいじるたびにしばらく考えてるし
たまに長考もしちゃってくれちゃったりして、
なんというか牛歩状態になってます(´・ω・`)
これでもいちおう Core i7 だし メモリ16GB だし SSD にもしてる から
特別オンボロってわけでもないと思うんですけどね、
ただ丸10年以上前のやつだってだけで(古っ)
ホントならそろそろ新しいパソコンを買うか組むかしたいとこなんですけど
(諭吉の関係もあるから)すぐにはムリなので、
とりあえず今の環境で地道に進めるつもり。
- 関連記事
Re: No Subject * by ポタ郎
おしり さん
タスクマネージャーによると、メモリやディスクには余裕がありそうに見えます。
CPUはたまに100%になるんですけど(動画編集中に)待たされるときに100%にずっと張り付いてるってわけでもないみたいなので、
CPUがより高性能になった方がいいのは間違いないんでしょうけど、今のままでもやりようがあるのかも。
とりあえず動画編集ソフトのプレビュー用の設定とかをいろいろ見直してみてまして、
当初よりは待たされなくなってます、若干ですが(^^;;;
タスクマネージャーによると、メモリやディスクには余裕がありそうに見えます。
CPUはたまに100%になるんですけど(動画編集中に)待たされるときに100%にずっと張り付いてるってわけでもないみたいなので、
CPUがより高性能になった方がいいのは間違いないんでしょうけど、今のままでもやりようがあるのかも。
とりあえず動画編集ソフトのプレビュー用の設定とかをいろいろ見直してみてまして、
当初よりは待たされなくなってます、若干ですが(^^;;;
No Subject * by おしり
書き込みした事忘れてて返事が遅くなりました(;^_^A。
>CPUはたまに100%になるんですけど(動画編集中に)待たされるときに100%にずっと張り付いてるってわけでもないみたいなので、
タスクマネージャー→パフォーマンス→CPU→CPUグラフ上で右クリック→グラフの変更→論理プロセッサ。
をしてみて下さい(既になってたら以下無視してください)。
使用率100%で張り付いてるコアが複数あれば、多分これが足を引っ張ってる理由かと思います(つまりCPUを高速な物に交換しないと改善しない)。
また、もしかするとGPUを利用してる可能性もあります。
その場合は設定を確認して、GPUを使用しないように変更してみるとかでしょうか。
>CPUはたまに100%になるんですけど(動画編集中に)待たされるときに100%にずっと張り付いてるってわけでもないみたいなので、
タスクマネージャー→パフォーマンス→CPU→CPUグラフ上で右クリック→グラフの変更→論理プロセッサ。
をしてみて下さい(既になってたら以下無視してください)。
使用率100%で張り付いてるコアが複数あれば、多分これが足を引っ張ってる理由かと思います(つまりCPUを高速な物に交換しないと改善しない)。
また、もしかするとGPUを利用してる可能性もあります。
その場合は設定を確認して、GPUを使用しないように変更してみるとかでしょうか。
Re: No Subject * by ポタ郎
おしり さん
論理プロセッサのグラフを見てると、動画編集中に待たされるときでも100%になってないことの方が多いので、
単純に「処理が重いから待たされる」というだけじゃなくて別の理由もありそうな気がしてます。
具体的に何が問題なのかは不明ですが(^^;;;
> また、もしかするとGPUを利用してる可能性もあります。
> その場合は設定を確認して、GPUを使用しないように変更してみるとかでしょうか。
ハードウェアアクセラレーションの設定項目があって、もともとONにしてたのをOFFにしてみました。
全体的にCPUの負荷が増えた(グラフの面積が広くなった)感じはあるんですけど、
操作は若干待たされにくくなってる気がするので、この設定でしばらく使ってみようと思います。
論理プロセッサのグラフを見てると、動画編集中に待たされるときでも100%になってないことの方が多いので、
単純に「処理が重いから待たされる」というだけじゃなくて別の理由もありそうな気がしてます。
具体的に何が問題なのかは不明ですが(^^;;;
> また、もしかするとGPUを利用してる可能性もあります。
> その場合は設定を確認して、GPUを使用しないように変更してみるとかでしょうか。
ハードウェアアクセラレーションの設定項目があって、もともとONにしてたのをOFFにしてみました。
全体的にCPUの負荷が増えた(グラフの面積が広くなった)感じはあるんですけど、
操作は若干待たされにくくなってる気がするので、この設定でしばらく使ってみようと思います。
100%になってるリソースを増強する必要があります。