29er乗りの記録

MTB大好き!! 29er大好き!! な ポタ郎 が、いろいろやったり、やっちゃったりしたことを記録するよ!!

TOP >  メンテナンス >  その他メンテ関連 >  フレームの塗装はがれ問題(/_;)

フレームの塗装はがれ問題(/_;)

実はだいぶ前に気づいてはいたんですけど、そのうちどうにかしようと思ったまま

結局ず~~~~っと放置しちゃってたのがこちら。
220216-01.jpg

220216-02.jpg

※白いヤツが2本ありますが、上がシフトケーブルで下がブレーキホースです


ぱっと見だと、

シフトケーブルやブレーキホースが通ってる辺りがチョイ汚れてるだけ

に見えなくもないんですが、


塗膜が・・・
220216-03.jpg

はがれてます orz...


位置的に、ブレーキホースが当たったせいですよね。

ハンドルを左に回した際にブレーキホースをフレームにチョイ押し付けてる感じが

あるっちゃあるんですよ、でもそれくらいたいしたことなさそうなんですけどね、

何度も何度も何度も何度も繰り返してるうちにこうなっちゃうんですね(´・ω・`)

ちなみに、

ハンドルを右に回すとヘッドチューブにも当たってまして

そちらも何かしらのダメージがありそうなんですが、

今のところは軽いキズ程度(?)っぽいです。


また、シフトケーブルの方は、

ハンドルを右に大きく回すとヘッドチューブに当たるんですけど、

当たる頻度が低いからなのか、特に問題なさそうに見えます。

※単に気づいてないだけの可能性もあり(^^;;;




で、

どうするか、なんですが

まずは塗膜へのダメージを少しでも減らしたいので

フレームプロテクター系の何か

を考え中です。


↓↓↓ ブログランキング参加中! ポチっと応援してね!!
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ にほんブログ村 自転車ブログ 29erへ
No Subject * by タクマ
こん○○わ。

あちゃー・・・塗装凄い事になってますね。

塗装面は液体ピカールとかの目の細かいコンパウンドで磨いてワックスで誤魔化すとして、傷防止対策は必要ですね。

自分はMonotaRoでシリコンチューブを買ってブレーキもシフトも通してます。
ネジネジみたいな後付けの製品はズレるみたいなので使った事無いですが、今から出来るブレーキホースの対策としては一考かと。

人によっては3Mの表面保護テープを貼る人も居るみたいです。

Re: No Subject * by ポタ郎
タクマ さん


まさにそのネジネジ的なヤツも候補になってていろいろ見てました。ズレるという書き込みもありますね。

ズレるのは、モノによるのかもしれないしケーブルとの相性なんかもあるのかもしれませんが、

最終的には使ってみないとわからないから、とりあえず良さげなのをポチるかも。

コメント






管理者にだけ表示を許可する

No Subject

こん○○わ。

あちゃー・・・塗装凄い事になってますね。

塗装面は液体ピカールとかの目の細かいコンパウンドで磨いてワックスで誤魔化すとして、傷防止対策は必要ですね。

自分はMonotaRoでシリコンチューブを買ってブレーキもシフトも通してます。
ネジネジみたいな後付けの製品はズレるみたいなので使った事無いですが、今から出来るブレーキホースの対策としては一考かと。

人によっては3Mの表面保護テープを貼る人も居るみたいです。
2022-02-17 * タクマ [ 編集 ]

Re: No Subject

タクマ さん


まさにそのネジネジ的なヤツも候補になってていろいろ見てました。ズレるという書き込みもありますね。

ズレるのは、モノによるのかもしれないしケーブルとの相性なんかもあるのかもしれませんが、

最終的には使ってみないとわからないから、とりあえず良さげなのをポチるかも。
2022-02-17 * ポタ郎 [ 編集 ]