29er乗りの記録

MTB大好き!! 29er大好き!! な ポタ郎 が、いろいろやったり、やっちゃったりしたことを記録するよ!!

TOP >  メンテナンス >  その他メンテ関連 >  フレームプロテクター(ステッカータイプ)をはがすよ

フレームプロテクター(ステッカータイプ)をはがすよ

TALON 29er 2 納車当初から貼ってあった

フレームプロテクター(ステッカータイプ)2枚をはがします。
220413-01.jpg


ヘッドチューブのやつ
220413-02.jpg

と、

チェーンステーのやつね。
220413-03.jpg


ちなみに、

今まで特に気にしてなかったんですけど、

ヘッドチューブのやつはかな~り変色してるのに対して

チェーンステーのやつはそうでもないんですよ、

それどころか、ほぼほぼ変色してないと言ってもいいくらいですよね、

なんででしょ?

(-ω-;)ウーン、わからないけど・・・ま、はがすからいいか(;^ω^)




では、

ヘッドチューブの方からやりますね。
220413-04.jpg

ドライヤーの温風を当てて温めて

つまようじをブスリとやると
220413-05.jpg

いとも簡単に浮いた!!(^o^)/


どんどんはがしていって
220413-06.jpg

最後は手で
220413-07.jpg

220413-08.jpg

ペロンとあっさり。

キレイにはがれましたね(´▽`)




チェーンステーの方も同様に

温めてブスリ!!
220413-09.jpg

220413-10.jpg


オラオラオラオラオラオラァ・・・
220413-11.jpg


やっぱり最後は手で。
220413-12.jpg

220413-13.jpg


10年以上貼ったままのやつだったから

正直、もっと手こずるんじゃないかと勝手に思ってたんですけど

温めるのがメッチャ効いて、マジ楽勝でした(^^♪




それじゃクリーニングやりますか~~~

と思ったところでなんと!?

痛恨のしょーもない段取りミスが発覚 orz...

作業がたいして進んでないにもかかわらず、撤収となりました(;´Д`)


・・・というわけで、

次回、新しいフレームプロテクターのチェックをやってから、

その後あらためてフレームのクリーニングと

フレームプロテクターの貼り付けをやる予定(たぶんね)。


↓↓↓ ブログランキング参加中! ポチっと応援してね!!
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ にほんブログ村 自転車ブログ 29erへ

コメント






管理者にだけ表示を許可する