29er乗りの記録

MTB大好き!! 29er大好き!! な ポタ郎 が、いろいろやったり、やっちゃったりしたことを記録するよ!!

TOP >  チューブレス化 >  シーラントの補充してますか?

シーラントの補充してますか?

前回、チューブレスタイヤ用のパンク修理キットをチェックしましたが、

タイヤの穴を塞ぐにはシーラントがちゃんと働いてくれることが前提です。


そのシーラントなんですけど、

タイヤに注入した後、時間が経つにつれて徐々に水分(?)が抜けて量が減っていき、

もともとサラサラだったのがドロドロになったり固まったりして

本来の機能を果たせなくなってきます。

そうなる前に補充をする必要があるんですが、

3か月(あるいは半年)経ったら補充しろ

ってのはあちこちでよく書かれてるんですけど、

シーラントの種類によっても変わってくるみたいで、

非ラテックス系のシーラントなら1年以上持つ ※ホントかどうか全く不明

みたいな書き込みも見かけたことがあります。




で、

TALON 29er 2 はどうなってるのか、というと・・・

シーラントどうしようかな~と思ってはいたんですよ、いたんですが、

結局、約1年間ずーーーーっとほったらかしにしてました(;´Д`)


それでも今のところは走った感じに特に変化があるわけじゃないんですよね、

あえて言うなら、

なんか最近、空気の減りが微妙に速い感じがするようなしないような、くらい???


タイヤを外して中を直接確認すればいろいろとわかることもあるんでしょうけど、

でもそれをやっちゃうと

タイヤとリムをキレイにクリーニングしてから

チューブレス化 の作業をやり直すことになる可能性が大かなと思うので

めんどすぎて _(:3 」∠)_ 却下しまして(^^;;;

まずは、シーラントの補充をしてみようと思ってます。


補充する量は、

最初に入れた量(タイヤ1本につき 80ml)の半分か、もしくは同量のどちらかで考え中。

↓↓↓ ブログランキング参加中! ポチっと応援してね!!
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ にほんブログ村 自転車ブログ 29erへ

コメント






管理者にだけ表示を許可する