2022-08-03 (Wed)
(その1) でフロントのシーラント注入開始までやりました。

タイヤから謎の液体が出てきてビックリ(◎_◎;)した以外は
そこそこ順調に進んでるっぽかったんですが・・・
8時の位置で注入し、注入が終わったら12時の位置に戻す
というのが正しいやり方なんですけど
あっ・・・


大惨事 (>_<)
出てきた液体で気が散ってたからなのか、それとも単にボケてたのか、ついうっかりか、
8時の位置のまま容器を抜いてしまったあああ orz...
さすがにチョコッとあせりましたが(^^;;;
このシーラントはラテックスフリーかつアンモニアフリーなので
少々手に付いても無問題(たぶんね)だし臭くない。
あわてず騒がずササッとふき取ればOK(´▽`)
それじゃ気を取り直して、
バルブコアを装着。


ある程度まで空気を入れて

シーラントが隅々まで行きわたるように
ホイールを傾けたり揺らしたりひっくり返したり回したり、
中の様子がわからないのでしつこくしつこくやったら

いつもの空気圧まで(30psiくらい)空気を入れて完了。

アッサリ普通に(?)復活したっぽいですね!!(´▽`)ヨカッタ
じゃ次、リア。
端折りまくってますのでよろしく m(_ _)m
空気を抜いてバルブコアを外します。


フロントのときほどはシーラントが付いてないように見えますが
ひととおりクリーニングしますね。

そしたらまた汗

・・・じゃなくてシーラントの上澄みらしき液体が出現(^^;;;
フロントのときより若干量控えめですかね。
シーラントをよーーく振って80mlの容器に移し替えたらすぐに注入。


注入が終わったら12時の位置に戻して
容器を抜きます。

バルブに付いたシーラントをふいて
バルブコアを装着。


空気を少し入れてシーラントを全体に広げ、
改めていつもの空気圧まで空気を入れたら

リアも復活!!ヨシ!!(´▽`)

これでまた当分(半年以上?)走れますね(^^♪

タイヤから謎の液体が出てきてビックリ(◎_◎;)した以外は
そこそこ順調に進んでるっぽかったんですが・・・
8時の位置で注入し、注入が終わったら12時の位置に戻す
というのが正しいやり方なんですけど
あっ・・・


大惨事 (>_<)
出てきた液体で気が散ってたからなのか、それとも単にボケてたのか、ついうっかりか、
8時の位置のまま容器を抜いてしまったあああ orz...
さすがにチョコッとあせりましたが(^^;;;
このシーラントはラテックスフリーかつアンモニアフリーなので
少々手に付いても無問題(たぶんね)だし臭くない。
あわてず騒がずササッとふき取ればOK(´▽`)
それじゃ気を取り直して、
バルブコアを装着。


ある程度まで空気を入れて

シーラントが隅々まで行きわたるように
ホイールを傾けたり揺らしたりひっくり返したり回したり、
中の様子がわからないのでしつこくしつこくやったら

いつもの空気圧まで(30psiくらい)空気を入れて完了。

アッサリ普通に(?)復活したっぽいですね!!(´▽`)ヨカッタ
じゃ次、リア。
端折りまくってますのでよろしく m(_ _)m
空気を抜いてバルブコアを外します。


フロントのときほどはシーラントが付いてないように見えますが
ひととおりクリーニングしますね。

そしたらまた汗

・・・じゃなくてシーラントの上澄みらしき液体が出現(^^;;;
フロントのときより若干量控えめですかね。
シーラントをよーーく振って80mlの容器に移し替えたらすぐに注入。


注入が終わったら12時の位置に戻して
容器を抜きます。

バルブに付いたシーラントをふいて
バルブコアを装着。


空気を少し入れてシーラントを全体に広げ、
改めていつもの空気圧まで空気を入れたら

リアも復活!!ヨシ!!(´▽`)

これでまた当分(半年以上?)走れますね(^^♪
- 関連記事