2022-10-02 (Sun)
(その1) につづいて ERGON(エルゴン) BA ヒップパック の荷室を見ていきますね。
まずはメインの荷室。


超ザックリではありますが、
(ダイヤルを緩めた状態で)幅24cm×高さ16cm×マチ9cm程度。
チョイ見づらいんですけど奥の黒い部分は
やわらかい布で覆われたポケットと

ジッパー付きメッシュポケットの二段構成。

幅18cm×高さ12cm程度。
布で覆われた方のポケットはスマホなんかを入れるのに良さそう。
両サイドには小さめのポケットが1つづつあります。


それぞれ幅8cm×高さ9cm程度。
ちょっとした携帯工具とか補給食なんかが入りそうですね。
天井(?)の裏にも。



幅20cm×奥行き8cm程度でキーフック付き。
さらに手前に見えてる黄色いヤツを引っぱり出すと



これもジッパー付きポケット。
幅16cm×高さ8cm程度。
ベトナム製。

外側の底にさらにジッパーがあり

中のものを出してきて引っ掛けるとこうなります。


ここにはプロテクターなんかを固定することが想定されてるようですが、
他にもいろいろ使えそうではあります。
メインの荷室の右下にある "H2O" の文字。


ハイドレーションバッグを装備した際に、ここからチューブを外に出します。
左脇腹側の荷室。


幅12cm×高さ12cm×マチ5cm程度。
ハイドレーションのチューブを受ける小物も付いてます。
こちらは右脇腹側。

なんかあまり見たことがない感じの荷室ですが、
ここはなんとスマホ専用ポケット(゚∀゚)!!!
長~~いベルクロをペロッとはがすと

謎の黒い物体があります。

棒状の硬めのウレタン(?)をやわらかい布で覆った感じの物体なんですが名称は不明。
せっかくなのでポタ郎が勝手に命名しちゃいます。スマホ枕です(´▽`)
このポケットにスマホをポイっと放り込んでベルクロで押さえるだけ。
スマホ枕があるからキズがつきにくいかも??
しょっちゅうスマホをチェックしたい人には便利だと思います。
とはいっても、
良い子のみんなは走りながらスマホはダメ。ゼッタイ。ですよ!!(`・ω・´)
ポケット本体は幅12cm×高さ12cm程度なんですけど
上から被せるベルクロ付きのカバーが19cm(!!)もあるので
デカいスマホでも入りそうです(たぶんね)。
ちなみにふと気になったのは、
スマホ入れとして使わない場合、いったい何を入れるのか?という問題。
他の物を入れようとするとスマホ枕が結構ジャマになるんですよ(´・ω・`)
パッと思いついたのは補給食とか財布、今時だとマスクとかですが・・・
ま、そのうちまた考えることにします(^^;;;
最後はいつもの重量測定。

535.5g。
まずはメインの荷室。


超ザックリではありますが、
(ダイヤルを緩めた状態で)幅24cm×高さ16cm×マチ9cm程度。
チョイ見づらいんですけど奥の黒い部分は
やわらかい布で覆われたポケットと

ジッパー付きメッシュポケットの二段構成。

幅18cm×高さ12cm程度。
布で覆われた方のポケットはスマホなんかを入れるのに良さそう。
両サイドには小さめのポケットが1つづつあります。


それぞれ幅8cm×高さ9cm程度。
ちょっとした携帯工具とか補給食なんかが入りそうですね。
天井(?)の裏にも。



幅20cm×奥行き8cm程度でキーフック付き。
さらに手前に見えてる黄色いヤツを引っぱり出すと



これもジッパー付きポケット。
幅16cm×高さ8cm程度。
ベトナム製。

外側の底にさらにジッパーがあり

中のものを出してきて引っ掛けるとこうなります。


ここにはプロテクターなんかを固定することが想定されてるようですが、
他にもいろいろ使えそうではあります。
メインの荷室の右下にある "H2O" の文字。


ハイドレーションバッグを装備した際に、ここからチューブを外に出します。
左脇腹側の荷室。


幅12cm×高さ12cm×マチ5cm程度。
ハイドレーションのチューブを受ける小物も付いてます。
こちらは右脇腹側。

なんかあまり見たことがない感じの荷室ですが、
ここはなんとスマホ専用ポケット(゚∀゚)!!!
長~~いベルクロをペロッとはがすと

謎の黒い物体があります。

棒状の硬めのウレタン(?)をやわらかい布で覆った感じの物体なんですが名称は不明。
せっかくなのでポタ郎が勝手に命名しちゃいます。スマホ枕です(´▽`)
このポケットにスマホをポイっと放り込んでベルクロで押さえるだけ。
スマホ枕があるからキズがつきにくいかも??
しょっちゅうスマホをチェックしたい人には便利だと思います。
とはいっても、
良い子のみんなは走りながらスマホはダメ。ゼッタイ。ですよ!!(`・ω・´)
ポケット本体は幅12cm×高さ12cm程度なんですけど
上から被せるベルクロ付きのカバーが19cm(!!)もあるので
デカいスマホでも入りそうです(たぶんね)。
ちなみにふと気になったのは、
スマホ入れとして使わない場合、いったい何を入れるのか?という問題。
他の物を入れようとするとスマホ枕が結構ジャマになるんですよ(´・ω・`)
パッと思いついたのは補給食とか財布、今時だとマスクとかですが・・・
ま、そのうちまた考えることにします(^^;;;
最後はいつもの重量測定。

535.5g。
- 関連記事