29er乗りの記録

MTB大好き!! 29er大好き!! な ポタ郎 が、いろいろやったり、やっちゃったりしたことを記録するよ!!

TOP >  ライド関連 >  サイクリングしまなみ2022 Cコース の記録

サイクリングしまなみ2022 Cコース の記録

サイクリングしまなみ2022 が10月30日に開催されました!!

ポタ郎は Cコース(OMISHIMA 100 今治⇔大三島〈往復〉)を走ったので書きますね。

※今治ICをスタートして大三島ICまで高速道路本線を走行、さらに大三島、伯方島、大島を巡り再び今治市街に戻る約100kmのコース




まずはその前日(29日)の話から。

この日は愛媛県庁で受付をしてから、バイクをスタート地点まで輸送してもらうために

専用の段ボール箱に梱包して預けます。


前回大会(2018) ではフィニッシュ地点(尾道)から今治に戻る際にバイクを預けまして、

その時は 箱からグリップがはみ出した状態で梱包 してたんですが、

今回はあらかじめ梱包のスタッフの人に

(a) フロントホイールだけ外してグリップは箱からはみ出す(はみ出したところはエアパッキンで保護)

(b) フロントとリアの両方のホイールを外す(何もはみ出さない)

の2つの案をこちらから話をしたところ、

フロントホイールだけ外すやり方に一瞬で決定(;´∀`)

手持ちの携帯工具でフロントホイールを外し(スキュワー だからね)、

フロントブレーキキャリパーにパッドスペーサーをセットしてから

梱包してもらいました。


帰宅して、あとは食事をしてさっさと寝るだけ(当日は3時起き!!)となったのですが、

ここでチョコッとした(?)ミス(´・ω・`)

3時起きの予定(愛媛県庁前5:15集合のシャトルバスを予約してた)なので

朝食を食べるとしてもゆっくり食べる余裕はないと思い、

大盛りパスタを平らげて22時すぎに就寝したんですが・・・

ワクワクが止まらないのか、パスタで謎のパワーアップ(?)をしたからか、

全く眠れない(◎_◎;)

そのまま日付が変わり・・・

睡眠時間はおそらく2時間チョイくらい(;´Д`)(遠足前日の子どもか(-_-;))

そして3時起床で支度して出発、

シャトルバスにも間に合ってひとまずホッと一息ついたのですが

バスの中でも結局寝れなかったのでした(´・ω・`)(目を閉じてはいたんですけどね)




7:15頃に今治サイクルステーション(西濃運輸今治支店)に到着し

バイクを受け取って(グリップが飛び出てるから一発でわかった(^^;;;)走行準備、

スタート地点(今治IC)へ向かいます。

なんせ人数が多い(今治ICスタートだけでおそらく4000人以上)ので

並ぶのも大変(^^;;;
221108-01.jpg

221108-02.jpg

221108-03.jpg


先頭がスタートして列が徐々に進み・・・

左の列がスタートしてポタ郎がいる列ももうすぐ!!
221108-04.jpg




いよいよスタートして今治ICから高速道路本線を気分よく走行します。

スタート時は若干多めだった雲も徐々に少なくなってきていい天気に!!(´▽`*)


来島海峡大橋 の手前でパチリ。
221108-05.jpg


風がそこそこ強い時間帯(主に午前中)があって

橋の上とかで向かい風をモロ食らったりもしたんですけど

そんなものはとにかくハイになって蹴散らす!!(`・ω・´)


Cコースの高速道路本線の走行は大三島ICまで。

ここで降りて、1つめのエイド(道の駅 多々羅しまなみ公園)へ。
221108-06.jpg

ある程度予想はしてたんですけど、やはりというかなんというか

人もバイクも多すぎ(´・ω・`)


とりあえずテキトーな空いてる場所にバイクを寝かせて

何も考えずにいったん列の最後尾に並びはしたものの、

よくよく見たら列が何重にも折り返してることに気づいて

並ぶのやめました(T_T)


手持ちのドリンクを飲み、持参したあんこ系の補給食を食べ、念のため2RUNも摂取。

すぐそばに、有名な サイクリストの聖地 があるんですけど

ウロウロする余裕はなさそうだったので

いつかまた来ることを誓って先へ進みます。


大三島の東岸を南下中、

風のせいなのかわからないんですけど海面がやたらキラキラしてるな~と思って撮影。
221108-07.jpg

堤防アートのイルカがいっぱい(´▽`)


第2エイドの大三島支所へ向かって

南岸を6kmほど西へ進み、それから北上するのですが、

標高差こそたいしてないものの

ヘタレなポタ郎にとっては結構なアップダウンが何個もあって

まだまだこの程度は余裕と思ってたんですけど着実にHPが削られました(;´Д`)


第2エイド(大三島支所)到着。
221108-08.jpg

ここで昼食です。
221108-09.jpg

・・・ってすでにだいぶ食べちゃってますが(^^;;;

鯛めしとミニクリームパン、あとドリンク系いろいろ。

最初、うっかりアクエリアスを取ってしまって鯛めしが食べにくくなるというポカ(;´Д`)

それでもチョコっと食べてたんですけど

やっぱお茶系じゃないとアカンと思って

アクエリアスをさっさと飲み干し、あらためて爽健美茶(だったと思う)をゲット。

順調に(?)鯛めしを食べきり、さらにミニクリームパンを1個食べた時点で

思い出して撮影したのがさっきの画像です。

このあと、ボトルも飲みきって空にしてから満タンに補充してもらいました。


MAVICのニュートラル・カーがいた!!
221108-10.jpg


第2エイドを出発してしばらく走ると、

全行程の半分くらいのところで文字通りの山場!?

今までの走行でそこそこ疲れてきてるところにプチ峠越え(;´Д`)

何度も足をつきそうになったんですが

ギアを落としてペダルを一定のリズムで回すことに徹し、

ローギア(46T)まで使い切るというなかなかのヘタレっぷりを見せつけながらも

どうにか走破成功(;^ω^)11sデヨカッタ


気持ちいいダウンヒルの後、大三島北岸へ。

ポカポカのーんびりな1枚。
221108-11.jpg

釣り人もいました。


さらに進み、もうすぐ大三島一周というところ。
221108-12.jpg

正面奥は 多々羅大橋 ですね(今回は渡りません)。


多々羅しまなみ公園 を横目にスルーして南下、

大三島橋 を渡って伯方島へ。
221108-13.jpg


第3エイドは 道の駅 伯方S・Cパーク
221108-14.jpg


伯方のレモンジュレに伯方の塩羊羹をゲット。
221108-15.jpg


海を見ながらいただきました。
221108-16.jpg

221108-17.jpg

1枚目の奥にチョコッと見えてるのは 伯方・大島大橋


ここまでで70km強走破。残りは30数km、もうチョイがんばるゾ!!(`・ω・´)

と気合を入れ直して進みますが・・・

約80km進んだ辺りで

今までのアップダウンが前菜だったことが判明(>_<)(オイ)

目の前の道の傾斜がドンドン急になって、頂上まで残り500mの文字が!!!!(◎_◎;)

10%越えの坂の途中で止まってる人やバイクを押してる人、

さらには足がつったらしい人なんかもいる中、

ここで足をついたら間違いなく悔いが残る!!

でも、足をつかずに走りきったらきっと自信になる!!

そう思ってただただひたすらにペダルを回し・・・

フラフラになりながらも足つきなしで頂上まで到達ッ!!!!(`・ω・´)

もう急坂はお腹いっぱいデス。




第4エイドは よしうみバラ公園
221108-18.jpg


ブルーベリーとじゃこ天にチャーシュー。
221108-19.jpg

じっくり味わいたいとこなんですけど

実はあまり時間の余裕がなかったので、

チャチャっと食べてタップリ給水(アクエリアス、コカコーラ・・・)。

トイレを済ませてすぐ出発、とその前に

せっかくなのでバラをパチリ。
221108-20.jpg

221108-21.jpg

あまり花がなさそうなのは撮影した場所が良くなかったせいかも。


残り20kmを切り、

再び 来島海峡大橋 を渡ってフィニッシュ地点の 広小路 までラストスパート!!

なんですが、だいぶ脚にきてるので

たとえ平坦であってもガンガン飛ばすのはしんどいし

来島海峡大橋 では通常の狭い道を通るので追い越しもしづらく、

なんだかんだゆっくりめに進行。


ところが、ゆっくりし過ぎたせいかフィニッシュが16:45ごろになってしまい、

フィニッシュ後の記念撮影の場所には長蛇の列ができてたのでスルーしたのはいいとして

そんなことより重大な問題ががが!!!!

予約してた帰りのシャトルバス(愛媛県庁行き)の時間が17:15、

あらかじめバイクを梱包して15分前に集合

なんですけど、その場所は今朝着いた今治サイクルステーション。

普通に走って20分かそこらかかる距離(信号峠もいっぱい)で、

それこそワープでもしない限り絶対に間に合わない orz...


さすがにしゃーないので腹をくくって

シャトルバスに間に合わないことだけでも連絡しておこうと

大会本部が近かったので直接出向いて中の人に話をしたら、

最終便(たしか18:30)に乗れる(かもしれない)から行ってみてくださいとのこと。

首の皮一枚でつながってラッキー!?ってことで

今治サイクルステーションへ。

途中で日が暮れて(チョコッとだけ)道に迷ったのは内緒(^^;;;(オイ)

それでもなんとか今治サイクルステーションに到着し、

スタッフの人に事情を話したら乗れますという回答(^o^)/タスカッタ

バイクを梱包して預け、しばらく待つとバスが来て乗車。

結局バスが発車したのは19時ごろだったと思いますが

無事に愛媛県庁に帰還できました。

バイクを受け取り走行可能にして自走で帰宅。時間は覚えてません _(:3 」∠)_




以上、

Cコース+自走での移動を合計すると約115km走りました。

ポタ郎史上最長距離達成ですッ!!(*^^)b

えらくショボいですけど(^^;;;自画自賛しときますね。


↓↓↓ ブログランキング参加中! ポチっと応援してね!!
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ にほんブログ村 自転車ブログ 29erへ

コメント






管理者にだけ表示を許可する