2022-12-30 (Fri)
以前ポチってた クランクセット(SHIMANO ZEE FC-M640)が届いたので
中身を確認してたらいろいろ気づきまして・・・

こちらの画像中央にあるクランクキャップという部品、

着脱に専用工具(SHIMANO TL-FC16)が必要なんですけど持ってません。
そのことはあらかじめ分かってたハズなのに
なぜかポチるのをすっかり忘れてました(;´Д`)
さらに、
(FC-M640付属の)チェーンリングは使わないので外して
今使ってるナローワイドチェーンリングに付け替えるつもりなんですが、
そのためにはトルクスレンチ(T30)も必要。

実物を見てネットも見て、やっと気づいたんですけど
そのT30も持ってないというなんともマヌケな状態 orz...
携帯工具でT25ならあるんですけどね(ちなみに使ったことはない)。
しゃーないので追加で両方ポチりました。
届くのは大晦日らしいので
ギリギリに作業するのはやめて、年が明けてからボチボチ(?)やることにします。
なお、
クランクセット交換の際にはペダル(RACE FACE ATLAS PEDAL)も外すので、
せっかくだからペダルのメンテナンスもやろうと思います。
こちらはペダルに付属してたスペアピンとピンの高さ調整用のワッシャー。

これらを使ってみるのと、
ベアリングのグリスアップをする予定(たぶんね)。
中身を確認してたらいろいろ気づきまして・・・

こちらの画像中央にあるクランクキャップという部品、

着脱に専用工具(SHIMANO TL-FC16)が必要なんですけど持ってません。
そのことはあらかじめ分かってたハズなのに
なぜかポチるのをすっかり忘れてました(;´Д`)
さらに、
(FC-M640付属の)チェーンリングは使わないので外して
今使ってるナローワイドチェーンリングに付け替えるつもりなんですが、
そのためにはトルクスレンチ(T30)も必要。

実物を見てネットも見て、やっと気づいたんですけど
そのT30も持ってないというなんともマヌケな状態 orz...
携帯工具でT25ならあるんですけどね(ちなみに使ったことはない)。
しゃーないので追加で両方ポチりました。
届くのは大晦日らしいので
ギリギリに作業するのはやめて、年が明けてからボチボチ(?)やることにします。
なお、
クランクセット交換の際にはペダル(RACE FACE ATLAS PEDAL)も外すので、
せっかくだからペダルのメンテナンスもやろうと思います。
こちらはペダルに付属してたスペアピンとピンの高さ調整用のワッシャー。

これらを使ってみるのと、
ベアリングのグリスアップをする予定(たぶんね)。
- 関連記事
-
- チェーンリングボルトに手こずってました
- クランクセット SHIMANO ZEE FC-M640 をチェック(その1)
- ペダルワッシャー
- ここに来ていろいろしょーもないことが判明(´・ω・`)
- クランクセット(SHIMANO ZEE FC-M640)をポチりましたッ!!(`・ω・´)ゞ