29er乗りの記録

MTB大好き!! 29er大好き!! な ポタ郎 が、いろいろやったり、やっちゃったりしたことを記録するよ!!

TOP >  フロントシングル化 >  ギアばらし~例の問題の確認

ギアばらし~例の問題の確認

前回、クランクを外すとこまでやったので、

次は、ギアをばらしていきます。あ、そうそう、タイトルの「例の問題」って これ のことね。


5mm のアーレンキーでチェーンリングボルトを緩めます。
170430-01.jpg


緩んだら、ボールポイントでクルクル。
170430-02.jpg


外れました。
170430-03.jpg

アウターの穴はただの穴。ミドルの方にだけネジ山が切ってありますね。


残り3本のボルトも同様にやって、
170430-04.jpg


こんな感じに。
170430-05.jpg


ミドルとインナーは一体になっていて、これ以上ばらせないみたいです。
170430-06.jpg


クランクのスパイダー。
170430-07.jpg

170430-08.jpg


きれいに
170430-09.jpg

したら、
170430-10.jpg


いよいよバッシュガードとチェーンリングを取り付けますが・・・
170430-11.jpg


いろいろやってたら撮影を失念してしまい、、、

ちょっとすっ飛ばしてこの状態から。
170430-12.jpg

スパイダーを裏から見てますが、

見ての通り、バッシュガード付属のナットとスペーサーが飛び出してます。


えーっと、結論から言うと、バッシュガード付属のボルト、ナット、スペーサーは、(今回の用途には)長すぎました orz...


途中の画像がないのでわかりずらいと思いますが、表側(外側)から順に、


(1)バッシュガード

(2)スパイダー

(3)チェーンリング


となっていて、バッシュガード付属のボルトとナットでこの3つの部品を貫通して締めて固定したいわけです。
ですが、長すぎて、いっぱいまで締めてもすきまが出来てしまう、つまり、ちゃんと固定するにはスペーサーを挟む必要があるんですよ。

※付属のボルト類を使うのをやめて、新たに(ちょうどいい長さの)チェーンリングボルトを調達する手もありますが、まずは今あるものでやってみようということで。


ではどこにスペーサーを入れるか?

(1)の前、(1)と(2)の間、(2)と(3)の間、(3)の後、のいずれかなわけですが、

この中で一番問題がなさそうなやつ、ということで、(3)の後にスペーサーを挟んでみたのがさっきの画像です。

※この固定方法は、メーカーが想定していない可能性が高いです。なので、何か問題があってもポタ郎の自己責任。もちろん、良い子はマネしないでね!


さて、ここまでは手で締めました。ここからは、ペグスパナとアーレンキーを使っていきます。

ペグスパナの "山" の形状をナットに合わせますが、
170430-13.jpg


ピッタリはまるわけではなく、かなりガバガバ!
170430-14.jpg


こんなガバガバで大丈夫か!?とか思いながら、

ボルトを 5mm のアーレンキーで締めます。
170430-15.jpg


とりあえず2か所だけ締めました。
170430-16.jpg
あくまで例の問題の確認用なので。

あと、グリス付けてないです(もち、本番では付けますよ!)。


裏はこんな感じ。
170430-17.jpg


スペーサーの分だけ飛び出してます。
170430-18.jpg


さてそれでは待ちに待った(?)瞬間です!!


クランクをクランク軸にはめて・・・
170430-19.jpg


どうでしょうか、チェーンリングとチェーンステーの間にすきまは・・・


ある!?
170430-20.jpg


いや、まだです。念のため、クランクボルトを
170430-21.jpg


ちゃんと締めてからチェックしましょう。
170430-22.jpg


さあどうだ!
170430-23.jpg

170430-24.jpg

安心してください!空いてますよ!!(ぱっと見、1cm弱ですが)


ほっと一息です。ここまで来てちゃぶ台返しをやらずにすみました(^^;;;


それじゃあってことで、チェーンをかけてみようかな、と思ったら・・・
170430-25.jpg
あかんやん(´・ω・`)


しゃあないので、またクランクを外して、チェーンをかけて、クランクを付け直しました。
170430-26.jpg

どちらにせよこのままでは走れないので、無駄に手間と時間がかかっただけだったんですが、

ただただやりたかったんです、反省はしていません(`・ω・´)


そしたら、トリアーエズ、じゃなくて、とりあえず今日はここまでにします(ちょっと用事があったので)。


つづく


↓↓↓ ブログランキング参加中! ポチっと応援してね!!
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ にほんブログ村 自転車ブログ 29erへ

コメント






管理者にだけ表示を許可する