29er乗りの記録

MTB大好き!! 29er大好き!! な ポタ郎 が、いろいろやったり、やっちゃったりしたことを記録するよ!!

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

TOP >  未分類 >  いつの間にかホイールのセンターがズレてた(´・ω・`)

いつの間にかホイールのセンターがズレてた(´・ω・`)

230403-01.jpg


リアホイールの方はご覧の通りいたって普通に見えるんですけど
230403-02.jpg


フロントホイールが左にズレてる!!?
230403-03.jpg
(;゚Д゚)マジ!?


フロントサスペンションのアウターレッグとタイヤのクリアランスを

超ザックリアバウトかつテキトーに測ってみたところ、

右側が約13mmで左側が約8mmという結果(/o\)


前から見てもズレてます(´・ω・`)(そりゃそうだ)
230403-04.jpg




ズレの原因はスポークテンションの変化だろうと思ったんですが、

ここまで思いっきりズレてる割に、ホイールの振れは

(センターのズレを除けば)ぱっと見た感じたいしたことなさそうなんですよ、

もっと振れまくってグニャグニャになっててもおかしくないような気もするんですけどね。

ま、そうなってたらもっと早く気づいたかもですが。

もしも、

右側のスポークが(左側のスポークより)うまい具合に均等に多めに緩んだ

みたいなことが起きたのであれば

全体的にキレイに(?)左にズレるのもわからなくはないんですけど、

たまたまそういうことが起きたのか、それともよくあることなのか・・・

(-ω-;)ウーン、わかりません。


ま、どちらにせよ

近いうちに振れ取りやった方が良さそうな感じですね。

ただ、

スポークが回るのを止めるツール(※)とセンターゲージがあった方が良さそうなので

やるとしてもそれらを準備してからになると思います。

※ストレートプルタイプのスポークなのでニップルを回すとスポークが一緒に回ってしまうため、スポークを固定するツールが必要




ちなみに、

今回みたいなセンターのズレはリムブレーキだったらきっとありえないですよね、

センターが何mmもズレるより先にブレーキの調子が悪くなって

何か異常が起きたと気づくハズですもんね。

でもディスクブレーキだと

センターが少々ズレたとしても良くも悪くも普通に走れちゃうから

中にはポタ郎みたいに気づかずに放置しちゃってる人がいるかも。


みなさんのバイクのホイールもチェックしてみてはいかがでしょうか。

気づかないうちにセンターが思いっきりズレてるかもしれませんよ???

↓↓↓ ブログランキング参加中! ポチっと応援してね!!
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ にほんブログ村 自転車ブログ 29erへ
No Subject * by タクマ
こん○○わ。

一般的にはハブフランジの中央位置(ブレーキのオフセット分右に寄る感じ、後輪は逆に左に寄ります。)にズレて行く事の方が多い筈ですが、ブレーキ側に寄ってるのは中々珍しいですね・・・

パッと思い付くのはやっぱり緩みかと思いますが、それにしても原因は不明ですね・・・

取り敢えずスポークテンションの測定をしてみるのが良いかと思います。
原因究明をしないと再発しそうですし・・・

Re: No Subject * by ポタ郎
タクマ さん


フロントの場合、テンションが強い左側のスポークが緩みやすいので右に寄りがち、っていう感じですかね、

そうだとすると、今回みたいに左に寄るのは・・・ヤバいのかも??

まずはスポークテンションをチェックしてみます。

コメント






管理者にだけ表示を許可する

No Subject

こん○○わ。

一般的にはハブフランジの中央位置(ブレーキのオフセット分右に寄る感じ、後輪は逆に左に寄ります。)にズレて行く事の方が多い筈ですが、ブレーキ側に寄ってるのは中々珍しいですね・・・

パッと思い付くのはやっぱり緩みかと思いますが、それにしても原因は不明ですね・・・

取り敢えずスポークテンションの測定をしてみるのが良いかと思います。
原因究明をしないと再発しそうですし・・・
2023-04-03 * タクマ [ 編集 ]

Re: No Subject

タクマ さん


フロントの場合、テンションが強い左側のスポークが緩みやすいので右に寄りがち、っていう感じですかね、

そうだとすると、今回みたいに左に寄るのは・・・ヤバいのかも??

まずはスポークテンションをチェックしてみます。
2023-04-04 * ポタ郎 [ 編集 ]