2017-05-14 (Sun)
取り付けてから、まだたいした距離走ってないんですがね、、、
まあ、段差越えガンガンしたり、ジャックナイフの練習とかはしてました。あと、坂でいつもよりかなり強く踏み込んだりとかもしたので、普通に走るよりはだいぶ酷使したかも。
で、緩みに気づいたのは、買い物なんかで30分ほど走った出先。
帰りに何となくチェーンリングボルトが気になったので見てみたら、緩んでることに気づきました(´・ω・`)
良くも悪くもチェーンリングボルトが長かったためか、緩んだだけで脱落せずにすんでましたが、
さすがにそのまま走って帰宅するのはヤバそうだったので、(焼け石に水のような気もしたけど)とりあえず素手で締めれるだけ締めて、ゆっくり走ってなんとか帰宅。
その後ちゃんと締め直して、また普通に走れるようになったんですが、
問題は「緩んだ原因」ですよね、
・単にポタ郎の締め方が悪かった
のか、それとも
・長いチェーンリングボルトを使って(強引に)締めたから
なのか。
おそらくこのどちらかだとは思いますが・・・もうちょっと走ってみて様子を見ることにしました。
街乗り(しかもほぼ近場)なのに、常に携帯工具とペグスパナを持ち歩く日々になりそうです(´・ω・`)
まあ、段差越えガンガンしたり、ジャックナイフの練習とかはしてました。あと、坂でいつもよりかなり強く踏み込んだりとかもしたので、普通に走るよりはだいぶ酷使したかも。
で、緩みに気づいたのは、買い物なんかで30分ほど走った出先。
帰りに何となくチェーンリングボルトが気になったので見てみたら、緩んでることに気づきました(´・ω・`)
良くも悪くもチェーンリングボルトが長かったためか、緩んだだけで脱落せずにすんでましたが、
さすがにそのまま走って帰宅するのはヤバそうだったので、(焼け石に水のような気もしたけど)とりあえず素手で締めれるだけ締めて、ゆっくり走ってなんとか帰宅。
その後ちゃんと締め直して、また普通に走れるようになったんですが、
問題は「緩んだ原因」ですよね、
・単にポタ郎の締め方が悪かった
のか、それとも
・長いチェーンリングボルトを使って(強引に)締めたから
なのか。
おそらくこのどちらかだとは思いますが・・・もうちょっと走ってみて様子を見ることにしました。
街乗り(しかもほぼ近場)なのに、常に携帯工具とペグスパナを持ち歩く日々になりそうです(´・ω・`)
- 関連記事
-
- チェーン落ちしてません!!
- チェーンリングボルトを増し締めしてみた
- チェーンリングボルトが緩みました(´・ω・`)
- 今回の改造による重量の増減
- チェーンカット~最後まで