29er乗りの記録

MTB大好き!! 29er大好き!! な ポタ郎 が、いろいろやったり、やっちゃったりしたことを記録するよ!!

TOP >  トラブル >  フロントディレイラーがずれました(その4)

フロントディレイラーがずれました(その4)

(その3)で「フロントディレイラーの締め付けボルト(の代替品)をホームセンターで買ってきて試す」という結論に達したポタ郎。

問題のボルトがこちら。
FDTRBL1027-01.jpg
ボルトの横にあるリング状のものは(おそらく)ボルトの抜け防止のためにくっついていた部品ですが、
これがあるとボルトが抜けないので、輪っかを広げて外し、ボルトを抜きました。

で、念のためこのボルトを持って、ホームセンターに行ってきました。

買ってきたボルトがこれ。
FDTRBL1027-02.jpg

一組取り出したところ。
FDTRBL1027-03.jpg
今回はもちろん、ボルトのみ使用ですよ。

新旧並べてみました。
FDTRBL1027-04.jpg
FDTRBL1027-05.jpg
もともとのボルトは 5mm のアーレンキーで締めてましたが、買ってきたやつは 4mm ですね。

「ボルトを受ける側のネジ山が大丈夫かどうか」という不安がありましたが、試しに少しねじ込んでみた感じではいけそうです。

というわけで、フロントディレイラーを取り付け直しましょう。


と、その前に・・・

フロントディレイラー(主にバンドの周辺)とシートチューブをクリーニングします。
砂などの異物を丁寧にふき取って、さらにディグリーザーを使って油も除去。
画像はありませんが、きれいさっぱりにしましたよ。

そして、いよいよフロントディレイラーを取り付けます。
位置合わせをしたら、ボルトを締めるだけ・・・ですが、今回は特に慎重に・・・

こんな感じで固定。
FDTRBL1027-06.jpg

もうちょい短いボルトが良かったかな?まあ、気にしないということで (^^;;;

フロントディレイラーにワイヤーを繋ぎ、少し走ってチェック。
変速しても問題なさそうです。

何とか復活できました!!
↓↓↓ ブログランキング参加中! ポチっと応援してね!!
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ にほんブログ村 自転車ブログ 29erへ

コメント






管理者にだけ表示を許可する