2017-06-30 (Fri)
以前、
フロントシングル化 → たいして経たないうちにチェーンリングボルトが緩み、締め直す → 絶賛様子見中
となってました。
前回の記事 で、ATLAS ASG-CM13 を取り付けて走ったことを書きましたが、そのときの走行距離は合計 70km ほど。
それとは別に、普段は何も付けないで(走行記録なしで)街乗りしてますが、段差ガンガン走ったりジャックナイフなんかをしたり・・・ってな感じで、距離はたいしたことないけど、そこそこストレスがかかるような乗り方してるのは変わらず。
もちろんその間も、チェーンリングボルトの具合はときどきは気にしていて、
直に触ってみたり、(触りたくないときは)バッシュガードに(軽く)蹴りを入れてみたり(^^;;; してたんですよ、
この前緩んだときみたいに、チェーンリングボルトが脱落しそうになるまで気づかないのは避けたかったから。
で、これまでずっと緩んでない感じできてまして、今も緩んでなさそう。
なんですが、ここでチェックも兼ねて、念のため増し締めしてみることにしました。
さっそくペグスパナとアーレンキーを持ってきて、締めてみたところ、
4か所締めてるボルトそれぞれ、(多少の差はありましたが)16分の1回転行くか行かないかくらい、回せました。
決して緩んでる感じではなかったし、このまま放っておくと(あとちょっとで)緩むゾ、って感じでもなさそうだったんですが、、、
(ほとんど)緩んでなくてヨカッタネ、というポジティブ解釈でいいんでしょうか?いいんです!(■_■)
ちなみに、このときの疑問 (なぜ緩んだのか?)の答えは、、、やっぱポタ郎の(締め方が悪い)せいってことになりますか、そうですか orz...
まあ、仮に、仮にですよ、緩みかけてたとしても、増し締めしたから無問題!(のはず(^^;;;)
とりあえずホッとしました!!
もっとも、この先緩まない保証はどこにもないし、それ以外でもなんかあったときやっぱ助かるので、携帯工具セットは今までどおり持ち歩こうと思ってます(`・ω・´)
フロントシングル化 → たいして経たないうちにチェーンリングボルトが緩み、締め直す → 絶賛様子見中
となってました。
前回の記事 で、ATLAS ASG-CM13 を取り付けて走ったことを書きましたが、そのときの走行距離は合計 70km ほど。
それとは別に、普段は何も付けないで(走行記録なしで)街乗りしてますが、段差ガンガン走ったりジャックナイフなんかをしたり・・・ってな感じで、距離はたいしたことないけど、そこそこストレスがかかるような乗り方してるのは変わらず。
もちろんその間も、チェーンリングボルトの具合はときどきは気にしていて、
直に触ってみたり、(触りたくないときは)バッシュガードに(軽く)蹴りを入れてみたり(^^;;; してたんですよ、
この前緩んだときみたいに、チェーンリングボルトが脱落しそうになるまで気づかないのは避けたかったから。
で、これまでずっと緩んでない感じできてまして、今も緩んでなさそう。
なんですが、ここでチェックも兼ねて、念のため増し締めしてみることにしました。
さっそくペグスパナとアーレンキーを持ってきて、締めてみたところ、
4か所締めてるボルトそれぞれ、(多少の差はありましたが)16分の1回転行くか行かないかくらい、回せました。
決して緩んでる感じではなかったし、このまま放っておくと(あとちょっとで)緩むゾ、って感じでもなさそうだったんですが、、、
(ほとんど)緩んでなくてヨカッタネ、というポジティブ解釈でいいんでしょうか?
ちなみに、このときの疑問 (なぜ緩んだのか?)の答えは、、、やっぱポタ郎の(締め方が悪い)せいってことになりますか、そうですか orz...
まあ、仮に、仮にですよ、緩みかけてたとしても、増し締めしたから無問題!(のはず(^^;;;)
とりあえずホッとしました!!
もっとも、この先緩まない保証はどこにもないし、それ以外でもなんかあったときやっぱ助かるので、携帯工具セットは今までどおり持ち歩こうと思ってます(`・ω・´)
- 関連記事
-
- チェーン落ちしてません!!
- チェーンリングボルトを増し締めしてみた
- チェーンリングボルトが緩みました(´・ω・`)
- 今回の改造による重量の増減
- チェーンカット~最後まで