29er乗りの記録

MTB大好き!! 29er大好き!! な ポタ郎 が、いろいろやったり、やっちゃったりしたことを記録するよ!!

TOP >  メンテナンス >  ハブメンテ >  ハブのメンテナンスの準備

ハブのメンテナンスの準備

(この記事を書いてる時点ではおさまってますが)主に上半身のごく軽い筋肉痛(フロントホップのせい)を気にしつつ(^^;;;

ハブのメンテナンスについていろいろ調べてました。


以前の記事 でも少し書きましたが、

ハブをばらすには「玉押し」と「ロックナット」を回す必要があって、

ロックナットは端っこにあるので大丈夫かもしれないのですが、玉押しのほうは、狭い(薄い)所なので通常のスパナなどが使えないため、

ハブスパナ とか ハブコーンレンチ とかいう専用の工具を使うことになります。

しかも、サイズが何種類もある みたいですね。


ググってみたところ、

1本だけで2千円近くするものがあるかと思えば、ひととおりいろんなサイズのものがセットになって千円切るものまであってちょっと迷いましたが、

13、14、15、16、17mm の5本セットで、握るところが厚みのある樹脂(?)でカバーされていて使いやすそうな感じなので、

STRAIGHT(ストレート) ハブコーンレンチセット 5ピース 22-800 に決定。


そしたらあとはグリス。

今までポタ郎は、シマノのプレミアムグリスをずっと使ってきてますが、

今回、(単純に)他のグリスも使ってみたくなったのと、ついでにグリスガンも使ってみたい(ハブ周りはグリスてんこ盛りにするみたいだから)、というのがあって、

いろいろ見てたんですけど、結局よくわからないまま安易に(^^;;;

FINISH LINE(フィニッシュライン)の プレミアムテフロングリス 100gグリスガン

にしてみました(こちらのページ の一番上と一番下)。


ちなみにこのグリス、プレミアムグリスより少しやわらかいそうです。

ハブの回転に効きますかね?

なに?どうせポタ郎には違いがわからないって?ほっといてください(´・ω・`)


↓↓↓ ブログランキング参加中! ポチっと応援してね!!
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ にほんブログ村 自転車ブログ 29erへ

コメント






管理者にだけ表示を許可する