29er乗りの記録

MTB大好き!! 29er大好き!! な ポタ郎 が、いろいろやったり、やっちゃったりしたことを記録するよ!!

TOP >  パーツ交換 >  サスペンション交換 >  フロントサスペンションをチェック(その2)

フロントサスペンションをチェック(その2)

(その1) でフロントサスペンション本体をチェックしました。

引き続き、付属品を見ていきますね。
171001-01.jpg


スターファングルナットから。
171001-02.jpg

171001-03.jpg


重量は
171001-04.jpg
10.8g。


リモートレバーです。
171001-05.jpg
インナーワイヤーが通してあります。


左側のアップ。
171001-06.jpg

右側。
171001-07.jpg


手前にあるのがロックアウトするレバー。
171001-08.jpg


親指で押し下げると「カチッ」と音がして、その位置で止まります。
171001-09.jpg
引っ張られたワイヤーが見えてますね。


ロックアウトを解除するのは左側のレバー。
171001-10.jpg


このレバーを右に押すと、
171001-11.jpg

手前のレバーが元の位置に戻ります。
171001-12.jpg

このリモートレバーの構造(特に解除レバーの位置、形状)を考えると、どちらかというと右手で操作するのが自然そうです。
取り付け位置はハンドルの右側ですかね。


いったんインナーを抜きます。
171001-13.jpg
このタイコの形状は、シフト用のワイヤーですよね?

タイコを除いた長さは 約71cm。
171001-14.jpg


アウターのアップ。
171001-15.jpg
"Jagwire LEX" ですね。

長さは 約40cm。


アウターエンドキャップ(樹脂製)が2個。
171001-16.jpg


リモートレバーの重量は、
171001-17.jpg
41.3g。


ワイヤー類まとめて
171001-18.jpg
18.7g。


そして最後、フロントサスペンションの重量は・・・
171001-19.jpg
1889g ですっ!!(^o^)


これはそこそこ軽いんじゃないでしょうか?

まあ、もっと高価なやつはさらに軽いんですけどね。

ちなみに、後でコラムをカットするから、もうちょい減りますよ。


↓↓↓ ブログランキング参加中! ポチっと応援してね!!
にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ にほんブログ村 自転車ブログ 29erへ

コメント






管理者にだけ表示を許可する